長野銘醸 NoImage

純米酒 MENU

純米酒 賞味期間

日本酒にも賞味期限表示があるかご存じでしょうか?また、一般的な日本酒の賞味期限や、開栓前(未開封)/開栓(開封)後においしく飲める期間についてくわしく紹介します。

Read more
純米酒 飲み方

日本酒の魅力の一つが食事に合わせて幅広い温度(5℃~55℃)で楽しめることが挙げられます。日本酒の温度によって味わいの違いが異なりますので、好みの飲み方を見つけるのも楽しみの一つです。

Read more
純米酒 甘口・辛口

日本酒に貼られたラベルやお店のショーカード情報から「甘口・辛口」を見定める方法を解説します。また、日本酒の種類ごとの傾向も合わせ解説いたします。

Read more
日本酒の豆知識 TOP

日本酒の豆知識TOPに戻る


Read more

甘口・辛口を見定めるには?お気に入りの1本を!

日本酒の味わいを表す言葉に、「甘口・辛口」があります。自信の好みの特徴を表現するには、もっとも伝えやすい言葉。日本酒に貼られているラベルやお店のショーカードの記述から「甘口・辛口」を見定める方法と、また日本酒の種類ごとの傾向も併せて解説いたします。

「甘口・辛口」はどう見定める?

日本酒の「甘口・辛口」の感じ方は主観的なものです。もちろん、人それぞれ味の感じ方には違いがありますが、日本酒に含まれる成分量から、甘口・辛口をある程度判断することが可能です。

それは日本酒度・酸度・アミノ酸度です。これらの数値の組み合わせによって、おおよその味わいが決まります。日本酒のラベルに記載されていなければ、お店の方に尋ねてみるのが良いでしょう。

日本酒度

日本酒の甘口・辛口を判断するうえでもっとも参考になる指標が、日本酒度です。糖分の割合が目安のひとつで、糖分が多ければマイナス、一般的に甘口の味わいになります。その反対に糖分が少なければプラス、一般的にスッキリとした辛口の日本酒になります。

日本酒の平均的な日本酒度は0.0~+5.0です。マイナスが付く場合は甘口のお酒、+5よりも数値が上の場合は辛口のお酒と判断しているようです。

この数値を基準に、自分の好みが甘口なのか辛口のかを確認してみると良いでしょう。ただし、日本酒の甘口・辛口は日本酒度だけでなく、後ほどご紹介する酸度、アミノ酸度、アルコール度数などによっても感じ方が変わってきますので、あくまでも目安として考えてください。

酸度

酸度は日本酒に含まれるコハク酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸などの酸の量を表す指標です。酸には日本酒にキレを与える効果があり、日本酒度が同じ場合は酸度が高い方が辛口に、低い方が甘口に感じられます。

アミノ酸度

アミノ酸度は日本酒の中に含まれるアミノ酸の量を表した指標です。アミノ酸には日本酒にコクや旨味を生み出す作用があります。日本酒度が同じ場合、アミノ酸度が高い方が甘口に、低い方が辛口の味わいになります。

純米酒の甘口・辛口

純米酒は、甘口のものから辛口のものまで幅広くあります。ただし、吟醸酒、本醸造酒と比べると辛口の味わいがメインとなる日本酒は、あまり多くありません。これも原料に理由があります。

米の甘みが味わえる

純米酒は文字通り米と米麹、水のみで造られた日本酒のことです。吟醸酒、本醸造酒のように醸造アルコールが添加されない分、お米の甘みが際立つため、その味わいも芳醇な甘口に感じられるというわけです。

辛口の純米酒を造ることは技術的に難しく、その出来栄えで酒造の実力が試されるお酒といっても良いでしょう。

参考:Wikipedia

純米酒 MENU

純米酒 賞味期間

日本酒にも賞味期限表示があるかご存じでしょうか?また、一般的な日本酒の賞味期限や、開栓前(未開封)/開栓(開封)後においしく飲める期間についてくわしく紹介します。

Read more
純米酒 飲み方

日本酒の魅力の一つが食事に合わせて幅広い温度(5℃~55℃)で楽しめることが挙げられます。日本酒の温度によって味わいの違いが異なりますので、好みの飲み方を見つけるのも楽しみの一つです。

Read more
純米酒 甘口・辛口

日本酒に貼られたラベルやお店のショーカード情報から「甘口・辛口」を見定める方法を解説します。また、日本酒の種類ごとの傾向も合わせ解説いたします。

Read more
日本酒の豆知識 TOP

日本酒の豆知識TOPに戻る


Read more

お問い合わせ

ご依頼及び業務内容へのご質問など
お気軽にお問い合わせください

オンラインショップ

当サイトから純米酒などが
お取り寄せいただけます