長野銘醸 NoImage

日本酒の種類 MENU

純米酒

純米酒と吟醸酒、本醸造酒の違いを答えられる方は、多くはないと思いますが、ここで簡単に解説します。まずは大きく3種の味わいの違いを覚える事をお勧めいたします。飲みたくなった時に種類の違いが役に立つでしょう。

Read more

日本酒の種類について

日本酒の種類
日本酒の種類

日本酒の種類は、原料や製造方法などの要件により8種類に分けられます。

種類の特徴を大きく分類した場合、原料に醸造アルコールを使用する本醸造系と、醸造アルコールを使用しない純米系の違いがあります。(原料に醸造アルコールを使用する本醸造系は豊かな風味や香り、醸造アルコールを使用しない純米系は米の旨みを活かしたマイルドな味わい)といった特徴があります。

 
以下の8種類については、要件が規定されているのでそれぞれの名称とともに紹介します。

吟醸酒

吟醸酒は、米・米麹・醸造アルコールを原料とし、精米歩合が60%以下のものを指します。精米歩合とは、玄米の表面を削り取って残った米の割合のことです。また、吟醸酒には「固有の香味及び色沢が良好なもの」という要件があります。

大吟醸酒

大吟醸酒も吟醸酒と同じく、米・米麹・醸造アルコールを原料としています。吟醸酒との違いは、精米歩合が50%以下であることです。色沢が特に良好です。

純米酒

純米酒は米と米麹を原料とする日本酒で、「香味及び色沢が良好なもの」を指します。純米酒は精米歩合についての要件は特にありません。

特別純米酒

特別純米酒は米と米麹を原料とし、精米歩合が60%以下または特別な方法で造られた日本酒を指します。特別な方法により「特別純米酒」とするには、その方法について明記する必要があります。

純米吟醸酒

純米吟醸酒は、特別純米酒と同じく米と米麹を原料とし、精米歩合が60%以下の日本酒を指します。原料・精米歩合の要件は同じで、明確な定義の違いはありません。

純米大吟醸酒

純米大吟醸酒は、特別純米酒や純米吟醸酒と同じく米と米麹を原料とし、精米歩合が50%以下の日本酒のことです。

本醸造酒

本醸造酒は、米・米麹・醸造アルコールを原料とし、精米歩合が70%以下の日本酒を指します。

特別本醸造酒

特別本醸造酒は、米・米麹・醸造アルコールを原料とし、精米歩合が60%以下、もしくは特別な製法の日本酒を指します。

 
日本酒の定義と、種類についてはこちらの記事でも詳しく紹介しています。

参考:国税庁課税部酒税課の酒のしおり

日本酒の種類 MENU

純米酒

純米酒と吟醸酒、本醸造酒の違いを答えられる方は、多くはないと思いますが、改めて解説しますね。まずは3種の味わいの違いを覚える事をお勧めいたします。飲みたくなった時に種類の違いが役に立つでしょう。

Read more
日本酒 保存

日本酒には賞味期限の記載がありません。基本的には長期保存がおこなえます。とはいえ、保存方法を間違える味が変化しますし、風味が損なわれます。そのため、保存の際のポイントがありますので日本酒の正しい保存方法について解説いたします。

Read more

お問い合わせ

ご依頼及び業務内容へのご質問など
お気軽にお問い合わせください

オンラインショップ

当サイトから純米酒などが
お取り寄せいただけます